HOME2_off.pngHOME2_off.pngLABO_off.pngLABO_off.pngDESIGN_off.jpgDESIGN_off.jpgDIARY_off.jpgDIARY_off.jpgBLOG2_yellow.jpgBLOG2_yellow.jpg

kazuosasaki blog

業界用語の話

img_8480.jpg

映像業界で新人スタッフがすぐにぶつかるもの。

それは現場だけで使われる「特殊用語」だと思います。


こういう特殊用語は「符丁(ふちょう)」といって、例えば大工さんの世界や、デパートの売り場などにもあります。
お客さんや、よその人にはわからないように、わざと変な言い方をするのです。
専門のプロにしかわからない、ちょっと意地悪なコトバたち。

新人にはわからなくて当然なのですが、
気をつけないと、こんな目にあいます…down

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

私が放送局に就職して間もない頃。
いつものことだけど、スタジオ収録ですごく遅い時間になった。

すごくお腹が空いてきたよ。「ああー、早く終わらないかな…」

なんとその時、FDさん(フロアディレクターのことです)が
叫んだ。
「このシーンが終わったら『シダシ』いれてくださいー」

やった!「シダシ」って「仕出し」でしょ。つまりお弁当だよ、お弁当。
スタッフをねぎらうために食事がでるのか。お寿司かな?サンドイッチかな?やはりテレビ局っていいところだー。

期待に胸をふくらませて、私は笑顔で機嫌良くスタジオで立ち会いを続けた。
でも、いつまでたってもお弁当はおろか飲み物すら出てこないぞ。

待ちかねて、一緒にいた先輩に聞いてみた…

「先輩ー、さっきFDさんが言ってたお弁当まだですか?『仕出し」って言ってましたが
「あのねー、『仕出し』ってのはエキストラの役者さんのこと。そこでみなさん演技してるでしょ」

シダシ(仕出し)というのは、テレビや舞台の世界では、エキストラや端役の役者さんことを意味するのです。
このとき、思い切って聞いてみてよかった。そのままずっと笑顔で待ってたら、ほんとに間抜け。
ちなみに、その後20年以上テレビ局で働いたが、撮影中スタッフにお弁当が出るなんてことは一度もない。

これくらいの失敗なら実害はありませんが、
もしこれが本当に重要なことについての誤解だったら、大変なことになります。

例えば、撮影前の打ち合わせで「ササキさん、ここはヤオヤにしといてね〜」と言われたとします。
「はい、わかりました八百屋ですね」と誤解して、「八百屋さん」のセットを組んだりしたら…

無駄な予算を使って、沢山のスタッフの前で大恥をかくことになります。
ヤオヤというのは、八百屋さんのお店にある台のように「セットを傾斜させて組む」ことなのです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

この話の教訓です。

わからないコトバに出会ったら、その場で意味を聞きましょう。聞きにくいのは当然ですよね。そのコトバを知らないということは、まさにあなたがシロウトであるということを証明してしまうのですから。

しかし映像の現場では、知ったかぶりは禁物です。一度間違って意味を覚えてしまったらタイヘン。あとでもっと恥ずかしいことに。
それはいつかあなたが落ちる落とし穴になるのですからね…

- - - - - - - - - - - - - - - - - -


[ やってはいけない話 ] シリーズについて

東京工科大学・メディア学部のブログシリーズのひとつです。

今年も東京工科大学メディア学部から、たくさんの学生が映像業界にとびこみました。
現場での仕事もそろそろ2ヶ月も過ぎて、いろいろと失敗もしていることでしょう。コワい先輩に叱られても、しょげないで前を向こう。

「失敗」こそが勉強なのですから。

後になって、もっと責任ある立場についてから、「取り返しのつかない重大な失敗」をしないため。
いまできるだけ沢山の「小さな失敗」を経験してほしいんです。

とはいえ...

わざわざつまらない失敗を重ねる必用はありません。
はじめから「気をつけるべき」ことは知っておこう。
このシリーズでは、不肖私が経験したり見聞きした失敗談をご紹介してまいります。中にはほんとにコワーい話もありますよ!

高校生のみなさん、在学生のみなさんをふくめ、映像業界を志すみなさまの「転ばぬ先の杖」となれれば幸いです。次回以降も、なにとぞよろしくお願いいたします。