kazuosasaki labo

Proceedings


Xi Sun, Yuankai Gao, Kuwahara Meeko and Kazuo Sasaki : A Proposal of Speech Training Application for Hearing-impaired Children using Portable Devices. 2019 ADADA+Cumulus, Paper Presentation 4B-4, (口頭発表) 2019.11.27

高元開、孫璽、桑原明栄子, 佐々木和郎(東京工科大学)、”聴覚障害児のための発声矯正システムにつ いての考察” 日本福祉工学会第22回総会・第23回学術講演会(口頭発表) 2019,11,23-24

髙木広樹, 高元開, 飯野雄哉, 孫璽, 桑原明栄子, 佐々木和郎, "聴覚障害児のための発音練習におけるカメラ付き携帯型端末の利用" NICOGRAPH 2019, 2019,11,2-4

北村昂也, 佐々木和郎, 桑原明栄子, "映像演出の特徴表現分析のための映像カット割りARアプリの提案" NICOGRAPH 2019, 2019,11,2-4

顧望、佐々木和郎, 桑原明栄子 "パノラマ技術を用いた電子漫画のVR空間における表現手法の研究" NICOGRAPH 2019, 2019,11,2-4

孫璽, 高元開, 桑原明栄子,佐々木和郎、"携帯型端末を利用した聴覚障害児のための継続的な発声支援に関する研究",NICOGRAPH 2019(口頭発表), 2019,11,2-4

北村昂也、桑原明栄子,佐々木和郎,ARを用いた映像カット割り学習教材の研究,ADADA Japan 第6回学術大会. 2019.9.20 / 優秀ポスター発表賞受賞

顧望、佐々木和郎,漫画コンテンツのVR空間におけるストーリー展開手法の研究, ADADA Japan 6回学術大会、 2019.9.20

杜虎, 佐々木和郎, 森川美幸, "3Dプリンターを用いた視覚障害者向けの文字のタッチ学習の試作と評価", ADADA Japan 学術大会, P-1, 2018.9

スウタン, 佐々木和郎, 森川美幸, "ARを用いた低学年生向けの交通安全教育絵本の提案", ADADA Japan 学術大会, P-2, 2018.9

斉玉, 佐々木和郎, 森川美幸, "ARを用いた一人暮らしの高齢者向けのはがきの提案", ADADA Japan 学術大会, P-3, 2018.9

劉早早, 佐々木和郎, 椿郁子,“ローポリモデルとARを用いた子供向け学習アプリの提案”, ADADA Japan 学術大会, P-4, 2018.9

工藤幸太, 佐々木和郎, "印刷メディア販売促進のためのARコンテンツの研究", ADADA Japan 学術大会, P-19, 2018.9

徐章磊, 佐々木和郎, "AR音楽視聴サービスの提案" ADADA Japan 学術大会, P-20, 2018.9

Masaki Hayashi, Steven Bachelder, Kazuo Sasaki, Naoya Tsuruta and Kunio Kondo,Wordpress-based Blog System with a Capability of Showing Entries by TV-program-like CG Animations,The 16th International Conference of Asia Digital Art and Design (ADADA2018), Poster-2D-8,2018.11


スウタン, 佐々木和郎, 椿郁子, "ARを用いた低学年生向けの交通安全教育絵本の提案", 芸術科学会NICOGRAPH2018, (P-16), 2018.11.3.

徐章磊, 佐々木和郎, "感音ビジュアライゼーションによるAR音楽視聴サービスの提案 " 芸術科学会NICOGRAPH2018, (P-17), 2018.11.3.

杜虎,佐々木和郎, 椿郁子, "3Dプリンターを用いた視覚障害者向け立体文字学習の開発と評価", 芸術科学会NICOGRAPH2018, (P-20), 2018.11.3.

劉早早, 佐々木和郎, 椿郁子,“子供向けARを用いた地理教育における地図学習アプリの提案”, 芸術科学会NICOGRAPH2018, (P-21), 2018.11.3.

斉玉, 佐々木和郎, 椿郁子, "一人暮らしの高齢者向けのはがきデザインと提案", 芸術科学会NICOGRAPH2018, (P-22), 2018.11.3.

斉 礼、佐々木 和郎、大淵 康成,“AR技術に基づく漢服の演出に関する提案”, 映像表現・芸術科学フォーラム, ポスター 8, 2018.3

渡邉 真由、佐々木 和郎、桑原 明栄子、 “ゴシックアンドロリータファッションのメディアコンテンツとしての可能性”, 映像表現・芸術科学フォーラム, ポスター 59, 2018.3

劉璐, 佐々木和郎, 椿郁子, “MAD動画の手法によるクラシックコンテンツ普及の研究”, 映像表現・芸術科学フォーラム, ポスター 62, 2018.3

渡邉 真由、佐々木 和郎、桑原 明栄子, “ゴシックアンドロリータファッションのメディアコンテンツとしての可能性”, 日本感性工学会春季大会, WP1-28, 2018.3

斉 礼、佐々木 和郎、大淵 康成, “AR技術に基づく漢服の教育的演出に関する提案”, 日本感性工学会春季大会, WP1-28, 2018.3

劉璐, 佐々木和郎, 椿郁子, “MAD動画の手法によるクラシックコンテンツ普及の研究”, 日本感性工学会春季大会, WP1-28, 2018.3

Kazuo Sasaki, Bird Strike Movement Analysis on Artificial Life Flock Simulator, CMIC 2017 / Creative Media And Innovation Conference, P-06,
Best Paper Award, 2017.12.1-2

Kazuo Sasaki, Bird Attack Formation of Artificial Life in 3-Dimensional Stereo Simulation, ADADA International 2017, AP2-3, 2017.9

Jianfei Hung, Ikuko Tsubaki, Shinsuke Matsunaga, Kazuo Sasaki, New Digital Storytelling using Avatar Technology for Primary School Education, ADADA International 2017, TP10-4, 2017.9

李娜, 佐々木和郎, 椿郁子, 中国人観光客向けタクシー配車サービスアプリの提案, ADADA Japan 2017, P-10, 2017.11.3.

王厦, 佐々木和郎, ARを用いたソーシャルインフォグラフィックスの提案, NICOGRAPH 2016, P-5, 2016.11.4-6.

Jianfei Huang, Ikuko Tsubaki, and Kazuo Sasaki, キャラクターを用いた小学生向け学習支援システムの提案と評価, NICOGRAPH 2016, P-4, 2016.11.4-6.

高島 景載,佐々木 和郎,大淵 康成, 地域特有の無形文化財を対象に現場の環境音に注目した3D空間再現、WISS2015 Workshop of Interactive Systems and Software, 2015.12.02

Abdullah Al-Khatib,Kazuo Sasaki,Mutaz Arif, "Installation Using Arduino with Interlock Sensors", CYBERWORLDS 2015, Gotland Sweden, 2015.10.07、Best Paper Award

肖 瑩・佐々木和郎“久石譲と趙季平の音楽による 日中ミュージックツーリズムの提案” 映像表現・芸術科学フォーラム2015, 2015.3.14

王 蕊・佐々木和郎“パズルモンタージュによる妖怪デザインの研究”映像表現・芸術科学フォーラム2015、2015.3.15

アガワーセ ムハンナド・佐々木和郎,“Gesture Learning System”第10回日本感性工学会春季大会2015、2015.3.29

肖 瑩・佐々木和郎,“久石譲と趙季平の音楽による 日中ミュージックツーリズムの提案”,第10回日本感性工学会春季大会2015、2015.3.29

王 蕊・佐々木和郎,“パズルモンタージュによる妖怪デザインの研究”,第10回日本感性工学会春季大会2015,2015.3.29

張遠舟・佐々木和郎,“視覚障害者のためNFCを用いたバリアフリーゲームの開発” 第40回感覚代行シンポジウム, 2014.12.9

水田智浩、佐々木和郎、コンテンツツーリズムから見る日本文化に関する一考察、日本デジタルゲーム学会・第3回夏季研究発表大会、2014.08.24

肖 瑩、佐々木和郎、久石譲と趙季平の音楽による日中ミュージックツーリズムの提案、第10回日本感性工学会春季大会、2015.03.28

于昕竹、佐々木和郎、日中時代劇演出におけるリアリティ実現の比較研究、芸術科学フォーラム、2014.03.17

祁楽、佐々木和郎、中日ホラー映画の比較研究 ~ 日本ホラー映画の優秀性の分析 ~、芸術科学フォーラム2014、2014/03/17

Junya Saito / Kazuo Sasaki、"A Study of Stage Effect using Peephole for Projection Mapping", International Conference on Electronics, Information and Communication 2014、2014/02/16

Megumi Kaneko,Kazuo Sasaki、"A Study of Onomatopée for Interactive Visualization Chameleonomatoe"、International Conference on Electronics, Information and Communication 2014、2014/02/16

金子めぐみ、佐々木和郎、表現としてのオノマトペについての一考察、芸術科学会 NICOGRAPH 2013、2013/11/08

王啓光、佐々木和郎、マーカートラッキングによる動的プロジェクションマッピングの研究、芸術科学会 NICOGRAPH 2013、2013/11/08

齋藤純弥、佐々木和郎、プロジェクションマッピングを用いた覗き窓錯視、芸術科学会 NICOGRAPH 2013、2013/11/08

吉岡孝訓 ,佐々木和郎、ビリオメディア時代の映像配信 システム最適化に関する研究、芸術科学会 NICOGRAPH 2013、2013/11/08

金子淳、佐々木和郎、二平面疑似立体ディスプレイにおける映像表現の研究、芸術科学会 NICOGRAPH 2012、2012/11/17

眞貝維摩,佐々木和郎、プロジェクションマッピングにおける質感表現の研究、芸術科学会 NICOGRAPH 2012、2012/11/17

謝宇龍 ,佐々木和郎、メディアコンテンツにおける妖怪文化の伝承と発展、日本マス・コミュニケーション学会・2012年春期研究発表会、2012/06/02

西島礼華、佐々木和郎、メッセージツールの発達によるラジオコミュニケーションの変化日本マス・コミュニケーション学会・2012年春期研究発表会、2012/06/02

野村浩毅、佐々木和郎、コンピュータ上における箱庭療法体験シミュレーション情報処理学会、2012/03/06

野村浩毅、佐々木和郎、LiveChromaKey を利用したプレイヤー参加型体感ゲームシステムの提案、芸術科学会 NICOGRAPH 2010、2010/09/24

Writings

ブロードバンド境界線の旅
NHK技術研究所・広報誌 / 2003年4月号
 

テクノロジーの波とデザインの変貌
韓国テレビデザイナー協会・デザイン年鑑 / 1996年刊行
 

テレビにおけるバーチャルスタジオスタジオの可能性
テレビジョン学会・学会誌 / 1994年11月号
 

CADでのコンピュータ・グラフィックス応用
テレビ技術誌「放送技術」 / 1992年11月号
 

CADが変えるテレビ美術の世界
劇場演出空間技術協会季刊誌「JATET」 / 1991年2月号
 

「驚異の小宇宙・人体」におけるCG制作
コンピュータグラフィックス専門誌「PIXEL」 / 1989年8月号
 

CGクリエイターになるには
ぺりかん社 / 1995年12月25日 [ 共著 ]